auひかりの代理店である「JTA株式会社」のキャッシュバック情報や評判を掲載しています。
この代理店(JTA株式会社)を知ったきっかけはバナー広告で「147,500円お得になります!」という文字を見たことです。かなり高額ですよね。私はすでにauひかりを使っていますので、この代理店と契約することは無いですが、「この高額すぎるキャッシュバックは必ず裏がある!」と感じたのであれこれ調べてみました。
目次
【はじめに】auひかり代理店JTA社のキャッシュバック
上記の画像は私が見たJTA社のトップ画像です。確かに「14万7,500円がお得に」と書かれています。問題は「現金でいくら貰えるのか」「いつ貰えるのか」「条件はあるのか」など色々ありますが、まずは内訳から見ていきましょう。
- JTAキャッシュバック…50,000円
- 紹介キャッシュバック…30,000円
- auひかりスタートサポート…30,000円
- 初期費用相当額割引…37,500円
これを合わせると、14万7,500円というわけです。全部で4項目ありますが、悪い評判の元凶というかツッコミどころ満載の内訳になっていますが、ひとつずつ詳しく見ていくことにしょう。
1.JTAキャッシュバック
JTAキャッシュバックは2種類あります。「高額(こうがく)キャッシュバック」と「高速(こうそく)キャッシュバック」です。高額キャッシュバックのほうがキャッシュバックの金額が高いけど、貰えるのが12か月後。高速キャッシュバックは、金額は引くけど貰えるのが早いというわけです。
1.1.高額キャッシュバックの条件
マンションでも戸建てでも50,000円のキャッシュバックです。適用条件は以下のオプションに加入すること。「auひかり電話」「指定プロバイダ」「即日申し込み」「カスペルスキー」。auひかり電話には申し込まなくてもキャッシュバックは貰えるらしいですが、金額は明記していないので期待はできなさそうです。指定プロバイダについても記載はありませんが、プロバイダに変な会社はあまりいないので(個人的な感覚として)、心配はいりません。
ただし、「即日申し込み」は危険です。即日申し込みとは「問い合わせた当日、または1回目の電話で申込むこと」です。たとえば「auひかり電話無しで申込むとキャッシュバックはいくら貰えるんですか?」と電話で聞くと、その電話で申込まなければキャッシュバックは貰えないということ。この条件はキツいですよね。。
カスペルスキーはセキュリティー対策ソフトの中でも評判は良いほうなので持っててもいいのですが、代理店やプロバイダによっては無料で付けてくれるところもあるので少しもったいないです。月額500円ですからね。
そして、無事に条件を全てクリアしたとして、キャッシュバックが口座に振り込まれるのは12か月後。
1.2.高速キャッシュバックの条件
この高速(こうそく)キャッシュバックは「他社では1年ほどかかる支払い」と記載されていますが、キャッシュバックで支払いに1年もかかる代理店は契約しないほうがいいですからね。どうしてそんなに期間が空くのか不明ですし、その期間が長すぎる分、申請など忘れてしまって結局は貰えないといったケースが多くなるんですよね。。
- ホーム(戸建て)…35,000円(プロバイダのキャッシュバック2万円を含む)
- マンション…30,000円(プロバイダのキャッシュバック1万円を含む)
です。条件は「auひかり電話」「指定プロバイダ」「即日申し込み」「カスペルスキー」です(高額キャッシュバックと同じ金額です)。これまた、auひかり電話なしでもキャッシュバックはありますが金額が書かれていないので分かりません。キャッシュバックの振込時期はネットが開通した翌月末に振り込まれます。
2.紹介キャッシュバック
自分とは別にJTAでauひかりを申し込む人を1人紹介すると10,000円、2人紹介すると30,000円が紹介キャッシュバックとして貰えます。この紹介された人も「1.1.高額キャッシュバックの条件」「1.2.高速キャッシュバックの条件」と同じ条件で申込むことが前提です。
しかし、自分の周りに紹介できる人いますか?だって、紹介するほうはお金が貰えてラッキーですが、紹介されるほうは1円も貰えないですからね。後々、トラブルにも成りかねないと私は思いますが皆さんはどうですかね。。
3.auひかりスタートサポート
auひかりスタートサポートとは、他社からauひかりに乗り換えた場合に発生する解約違約金をKDDI(au)が代わりに支払ってくれる制度です。ちなみに他社とはフレッツ光やADSLなど。
したがって、乗り換えではない新規で申込むお客さんには全く関係が無い制度です。これで「30,000円お得に!」と言われても新規申込者には関係ありません。
4.初期費用相当額割引
工事費などの初期費用が実質0円になる制度です。イメージとしては「分割で毎月1,250円支払うけど、1,250円割引されてる」といったところです。
- ホーム(戸建て)…最大37,500円の割引(1,250円×30か月)
- マンション…最大30,000円の割引(1,250円×24か月)
入居するマンションがauひかりに対応していた場合など、初期費用は一律というわけではありませんが目安として上記の金額が必要になってきます。
【最後に】JTAのキャッシュバックまとめ
高額キャッシュバックは振り込みが1年後ですので、手続きのことを踏まえると本当に貰えるのか分かりません。また、高速キャッシュバックに関しても振り込み時期が早いと思いきや金額が低く、手続きも面倒なので個人的にはオススメではありません。
また、JTA利用者の評判もあまり良いものではありません。やはり、「14万7,500円お得に!」と掲載している以上、お客さんは期待してしまうので内訳を見たときのガッカリ感は容易に想像がつきます。また、ガッカリするだけならまだしも、申し込んでしまったら大変。運よくキャッシュバックが貰えたとしても1年後です。こういったことから評判が良くなる理由は無いに等しく思います。
「じゃあ、評判の良い代理店って何なの?」ということですが、こちらのページに私の弟が悪質な代理店に騙された記事を掲載しています。弟が騙されたのをきっかけに私はインターネット回線のキャッシュバックについて深く調べるようになりました。この話は脚色無し・ノンフィクションで掲載していますので、読んで頂けると嬉しいです。