お役立ち情報 キャッシュバック

eo光は関西限定のインターネット回線。評判は良いの?キャッシュバックは?

投稿日:2017年1月13日 更新日:

eo光というインターネット回線を知っているという人は関西在住の人、もしくは住んだことのある人でしょう。というのも、eo光は関西電力が運営する関西限定のインターネット回線だからです。

電力会社が運営しているということで、フレッツ光やauひかりといった他の回線を利用しているわけではなく、独自に光ファイバーを整備し、保守点検などを自社でおこなっています(子会社のケイ・オプティコムという会社が運営)。

関西では、eo光のテレビ広告が大々的に放映されているので、その名称の知名度はありますが、利用者の評判や入会時のキャッシュバックはどうなんでしょうか。気になったので調べてみました。

1.eo光を運営しているケイ・オプティコムについて

まず初めにケイ・オプティコムについて説明していきますと、この会社は関西電力の子会社でeo光をメインの事業としている通信会社です。eo光の他には「mineoという格安SIM事業」が有名ですね。また、LaLa Call(ララコール)という通話アプリも提供しています。

関西電力グループということで認知度・信頼感があるので、普通は煙たがられるインターネット回線の営業活動でも、すんなり受け入れられている様子です。

 

 1.1.eo光の評判はどうなのか

さて、肝心なのはサービスの中身です。はたして評判は良いのか悪いのか。

インターネット上の口コミ等を見ていると「通信障害がとにかく多い」とのこと。eo光についての評判は大多数が「通信障害」による「速度の遅さ」でした。調べてみた私の感想としては「eo光って良くないのかな?」というのが第一印象です。

 

  1.1.1.通信速度は最高速度の1Gbps

eo光の最高速度はフレッツ光などと同じ1Gbpsです。しかし、これらのインターネット回線と比較すると、eo光は「速度が遅い」という口コミ・評判が異様に多い。どうして遅いのでしょうか。また、そのような口コミはどうして目立つのでしょうか?

 

  1.1.2.料金は最初の1年は安い

割引を適用することで最初の1年間は安く利用することができます。この期間の料金に関しての評判は非常に良いのですが、2年目以降になると料金が通常に戻るので不満を持つ人が増える傾向にあります(これはお客さんが確認していないのが悪いのですが)。

とは言っても、料金的には評判は良いほうですし、他社料金を比べても安いほうです。

 

 

 1.2.料金(月額・初期費用・違約金など)

月額料金は新スーパースタート割という割引があるので使い始めの1年間は安い料金でインターネットを利用することが可能です。戸建て住宅の場合2,953円で、集合住宅の場合2,524円ですが、集合住宅はVDSL方式やイーサネット方式、光配線方式などの回線を住宅に引き込む方法が建物状況によって異なるので料金の変動があります。

2年目からは割引が終わるので、料金が跳ね上がるように見ますが実際にはそこまで高いというわけではありません。ちなみに、2年目の戸建て料金は4,953円(長割)、集合住宅は3,524円(方式によって異なる)です。

 

  1.2.1.初期費用

初期費用は戸建ての場合、契約事務手数料3,000円だけです。新スーパースタート割に加入することで開通工事費は無料になりますが、工事費が発生するケースもあるので申込み前に確認してください。

集合住宅の場合ですが、初期費用は一概に言えません。モデムをレンタルするか買い取るか、配線方式はどうするか、などで費用が変動するからです(特にイーサネット方式や光配線方式では不明)。

 

 

  1.2.2.違約金

違約金の説明をするうえで、まずは割引について知っておかなくてはなりません。eo光の割引は大まかに3つ。1年目だけ安くなる「新スーパースタート割」、最低利用期間2年の「即割」、3年ごとの契約更新が必要な「長割」。

eo光を1年間しか使わない人は新スーパースタート割だけの利用で良いですし、2年間しか使わない人は新スーパースタート割に加え即割も利用しましょう。2年以上や何年使うか分からない人は3つの割引全部に加入しておきましょう(それぞれの割引期間は異なる)。

即割の違約金(戸建ての場合)

  • 1年未満28,704円
  • 1年~2年未満14,064円
  • 3年以上なし

しかし、宅内に引き込み工事が行われている場合は設備撤去費として別途10,000円かかります。

長割(3年契約)の違約金(戸建ての場合)

  • 1年目5,048円
  • 2年目5,000円
  • 3年目4,953円

ちなみにマンションタイプの違約金は建物環境で個別での対応になります。

 

 

2.eo光に申込むべきかどうか

eo光の評判について気になっている人は、申し込みを迷っていることでしょう。実際、eo光は申し込みをすすめていいのか迷う光回線です。長所短所をまとめると、

長所

  1. 料金が安い
  2. サポートセンターの対応が良い
  3. 運営会社が信頼できる

 

短所

  1. 通信障害が多い
  2. 速度が遅い
  3. 違約金が分かりにくい
  4. キャッシュバックが少ない

このようにまとめました。私の所感としては「料金は安いけど速度が遅いのは嫌だ」です。安物買いの銭失いになるのかなぁという印象を受けました。私はeo光と契約していませんので、何とも言えませんが、口コミ情報や評判などは結構な数をかき集めたので、ほぼリアルに近い感覚だと思っています。

個人的にはキャッシュバックが少ないのが残念です。。

 

 2.1.申込んでいい人・悪い人

eo光にはauスマートバリューが適用できるので、auスマホを持っている人はお得になります。が、しかし、auのスマホを持っているのであれば迷わずauひかりの申込みを検討するべきだと思います。申込時のキャッシュバックは言うまでもなくauひかりのほうが高いですし、通信速度もeo光よりは安定しています。

 

eo光のキャッシュバックは商品券での還元。戸建てタイプは10,000円分の商品券、マンションタイプの場合は5,000円分の商品券です。

auひかりは戸建て・マンションともに現金43,000円で、auひかりに加え光電話にも加入すると現金50,000円がキャッシュバックされます。

お得にauひかりを使いたいなら(TOPページに飛びます)

 

eo光かauひかりかどちらか選ぶのであれば、料金・速度・評判・キャッシュバックなどの面からauひかりがオススメですが、auひかりはエリアが狭いという短所があるので、その場合は諦めざるを得ません。

 

 2.2.auひかり以外のインターネット回線

auひかり以外であれば、eo光でも良いかもしれませんが、他の選択肢としてSo-net光が挙げられます。

So-net光はフレッツ光の光回線を利用しているインターネットサービスですので、速度や通信の安定性もフレッツ光と同様です。したがって、eo光よりは速度面で優れています。料金に関してもauスマートバリューこそありませんが、auスマホとのセット割があるので安く使えます。キャッシュバックは新規申込みで現金10,000円、転用で5,000円です。

 

3.まとめ

eo光の評判やキャッシュバックなどについて説明してきましたが、結論としては「auひかりに申込めるのであればauひかり」です。

しかし、auひかりに申込めない場合はeo光かビッグローブ光のどちらかが良いでしょう。インターネット回線はお試しで契約することができない商品ですので、契約は慎重にすすめたいもの。

私個人の考えではeo光とビッグローブ光のどちらか選べと言われると、ビッグローブ光のほうが良いと思います。ビッグローブ光はフレッツ回線ですし、料金もセット割があるのでお得に使えます。ちなみに、eo光よりもキャッシュバックが高いですからね(キャッシュバック金額は現金で25,000円+工事費無料)。ビッグローブ光のほうがストレスなくネットできるので、こちらを選びます。

ビッグローブ光のキャッシュバックが充実!キャンペーンサイトはこちらから

 

ちなみに、eo光が良いという人もいるかと思いますので、その方はこちらの代理店で申込むと商品券のキャッシュバック・プレゼントが実施されていますのでお得に申し込めます。

eo光のお得なキャッシュバックはこちら(商品券プレゼント)

 

 

 

-お役立ち情報, キャッシュバック
-, ,

Copyright© auひかりキャッシュバック比較ランキングの嘘と罠2022年版。賢く確実にキャンペーン特典をGETする方法 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.