auひかり お役立ち情報

auひかりプロバイダは「DTI」で本当に良いのか?キャッシュバックが少ないかも…

投稿日:2017年7月24日 更新日:

auひかりのプロバイダは8種類。どれか一つを選ばなくてはなりません。

プロバイダは会社によって速度を維持する品質やサポート対応が異なるので、慎重に選びたいところなんですが、auひかりに対応しているプロバイダは全て実績のある会社ばかり。

では、プロバイダはどのようにして選べばいいか。申込み時に貰えるキャッシュバックです。

サービス対応も回線品質も横一線のauひかりの場合、いくら貰えるかというポイントで選ぶと良いでしょう。※今回ご紹介するキャッシュバックの金額は人気代理店のNNコミュニケーションズを参考に掲載していきます。

DTIはキャッシュバック金額が少ない?

「キャッシュバック」と一言に言っても、3種類あります。

  1. au公式キャッシュバック
  2. 代理店キャッシュバック
  3. プロバイダキャッシュバック

上記の3つです。

1番のau公式キャッシュバックは、auひかりに申込みさえすれば誰でも適用できます。

2番の代理店キャッシュバックは、代理店によっては金額はもちろん、受取り手続きや貰える時期などが代理店ごとにバラバラ。悪質な代理店も多いので注意してほしいのですが、優良の代理店として人気のNNコミュニケーションズがおすすめ。代理店の中で圧倒的に評判が良いですからね。

3番目のプロバイダキャッシュバックが本題です。このキャッシュバックはプロバイダがau公式や代理店によって関係なく、独自に設定しています。つまり、DTIがいくらキャッシュバックを設定しているのか、ということですが、その金額は…。なんと、0円です。

DTIには、プロバイダキャッシュバックがありません。

他のプロバイダは1万円~2万円のキャッシュバックがあるので、残念な結果となりました。

 

 

DTIのプロバイダ会社としての品質や実績

DTI(株式会社ドリーム・トレイン・インターネット)はモバイル通信やクラウドサービスで有名なフリービット株式会社の完全子会社です。

DTIはauひかりだけでなく、フレッツ光やドコモ光などのプロバイダも兼ねています。また、自身もDTI光という光コラボ商品を提供しており、通信事業者としては実績十分信頼できる会社です。

とは言っても、auひかりを申込む際にDTIを選んでしまったらキャッシュバックが少ないという事実。。DTIは大きな会社ですので、将来的にキャッシュバックが出てくることを期待しておきましょう。

 

 

結論|auひかりのプロバイダはコレが良い

では、DTIでなければ、どのプロバイダが良いのか?ということなんですが、So-net(ソネット)が現在では一番おすすめです。

DTIとSo-netのキャッシュバック金額を比較してみましょう。

ホームタイプ マンションタイプ
DTI 38,000円 38,000円
So-net 52,000円 47,000円

上記の金額は、auひかりに加えひかり電話も加入した金額になっています。

So-netもプロバイダ会社として実績がある会社で、品質やお客様対応に優れています(ソニーグループ)。

もちろんですが、DTIでもSo-netでもどちらを選んだとしても、オプションに加入したり面倒な手続きは必要ありませんので、ご心配なく。

「どちらも良い会社であればキャッシュバックが高いほうが良い」と考えるお客さんが多いようで、auひかりのプロバイダではSo-netが頭一つ人気が飛びぬけています。

 

しかし、最近になって、So-netがキャッシュバックをリニューアルして提供を開始しました。

今までは、申込み者は一律52,000円のキャッシュバックでしたが(電話なしの場合は45,000円)、これからは「35,000円+無線ルーターのプレゼント」というキャッシュバックも発表されました。

つまり、「現金のみ」か「現金+ルーター」か選べるようになったのです。

  • 52,000円
  • 35,000円+無線ルーター

どちらか好きな方を選びましょう。

ということを踏まえると、auひかりのプロバイダにはDTIではなく、So-netのほうがオススメであることが分かります。

auひかり×So-netのキャッシュバック特設サイト

 

 

-auひかり, お役立ち情報
-, , ,

Copyright© auひかりキャッシュバック比較ランキングの嘘と罠2022年版。賢く確実にキャンペーン特典をGETする方法 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.