auユーザーにおすすめの「auひかり」ですが、auショップや公式サイトで申込むよりもauひかりの「代理店」で申込む方がお得なことをご存知ですか。
しかし、代理店と言ってもたくさんあって、どこで申込んだらいいのかわかりませんよね。
当記事では、数多くある代理店の一つである「レジェンド」についての口コミ・評判を掲載しています。
auひかりを申込む際に、ぜひ参考にされてみてください。
目次
1.レジェンドの評判は?
高額なキャッシュバックを謳っているauひかり代理店の「株式会社レジェンド」についての評判を、営業手法とキャッシュバックに関する評判という2つの視点からご紹介します。
レジェンドに寄せられている評判は、巨大SNSとしてお馴染みのTwitterで呟かれた口コミを参考にあらゆる評判を見ていきます。
1-1.営業手法の評判
まずは営業手法についての評判から見ていきます。
auひかりも株式会社レジェンドみたいに、工事が終わったので報告にきましたーって言って契約書書かせる詐欺を行うこともあるからなぁ
— しゅなもふ (@amechito) November 19, 2016
株式会社レジェンドのauひかり勧誘は「新しい回線が開通しました」と言いい、ルータが必要になりますといい、まんまと回線契約させる詐欺危険企業なので注意してください。
— さっこ (@shihochil) August 29, 2015
このように、なかば後出しジャンケンのような営業活動を行うことも有るようです。新規契約者の獲得を誤った方向で頑張りすぎてしまうと、Twitter上で酷い評判を得てしまうこともあります。
あの悪質訪問営業の株式会社レジェンドが今更ながら謝罪。
マジふざけすぎ。
徹底交戦を宣言してやりました。
auひかりは株式会社レジェンド以外で契約しましょう。— こうすけ5 (@MOOLinoue) January 9, 2016
また、訪問営業での謝罪をしたとしても取り返しのつかない印象を与えかねません。「他の代理店で契約をしましょう」とSNS上で拡散されてしまうと代理店としてはかなりの痛手となります。
株式会社レジェンドについて酷評をしている方たちのほとんどが契約内容に同意出来ていないもしくは契約内容を提示された覚えがないといった方たちでした。
ですが、レジェンドが提示した契約内容に納得して印鑑を押した方たちからは、特に問題視する評判は出てきませんでした。
「契約に同意出来ない人」もしくは「そもそもauひかりに契約する必要が無い人」にとっては、執拗に食い下がられるとやはり迷惑だと感じるケースが多く、それがこのように評判を落としてしまう原因となっているようです。
営業手法に関しては問題が有ると受け止められるレジェンドですが、これからauひかりの新規契約を検討している方にとっては嬉しいキャッシュバックの金額が非常に高いという特徴もあります。
それでは、キャッシュバックに関する評判を見ていきましょう。
1-2.キャッシュバックに関する評判
レジェンドという代理店を使ってauひかりのネットと電話を申し込んだ。ビックローブ加入と各種オプション適用の約束で3万キャッシュバック。
— ひかちゃんorしいちゃん (@hikarisea) August 13, 2016
@sunkora こだわりがある人でない限りは回線速度を始め快適さはどこを使ってもあまり気にならないことが多い…
つまりお得な所を選ぶのが良いよ✌️✨
そこでauひかりレジェンドを推しておく!いまだに6万円も現金キャッシュバックやってるのはここだけだからねー— 浮雲@作詞やることになりました (@ukigumo0719) December 16, 2015
キャッシュバックに関しては、なんと現金で3万円や6万円といった高額キャッシュバックを受け取れるということで良い評判を獲得しています。
そのためキャッシュバックを受け取った一部の方たちからの支持は高いです。
しかし、よくよく調べてみると、こうした高額なキャッシュバックを受け取るためにはTwitterでの評判にもある通りいくつかの条件をクリアする必要があります。
2.レジェンドが提示するキャッシュバック金額は最大7万円
株式会社レジェンドでは、最大で70,000円の高額なキャッシュバックを受け取れるキャンペーンを展開しています。
この最大金額の内容は、お住まいの住宅タイプが一戸建て住宅か集合住宅かによって異なってきます。内容が少し複雑になっているため、内訳とともに以下にまとめます。
2−1.一戸建て住宅の場合:最大70,000円キャッシュバック
【内訳】
・auひかり回線(ずっとギガ得プラン)
・ひかり電話
・レジェンド指定プロバイダの利用
・レジェンド指定オプションへの加入
・auひかりスタートサポート3万円還元
2−2.マンションタイプ(集合住宅の場合):50,000円キャッシュバック
【内訳】
・auひかり回線(マンションプラン)
・ひかり電話
・レジェンド指定プロバイダの利用
・レジェンド指定オプションへの加入
・auひかりスタートサポート3万円還元
と、このようになっています。
2−3.指定オプションとは?内容や金額は不明…
気になる点は「レジェンド指定オプションへの加入」についてですが、これについての詳細は明記されていませんでした。
一体どういったオプションに加入する必要があり、加入が必要なオプションはいくつあって月額料金はそれぞれいくらなのか、またレジェンドが定めるオプションを解約するにあたって解約金が発生するかどうかの情報については一切記載がありません。謎が深まります。
2−4.「最大7万円」という金額にはau公式のものも含まれている
auひかりのキャンペーンには「au公式キャンペーン」と「代理店独自のキャンペーン」の2つの特典があり、代理店は独自のキャンペーンのみ記載するのが一般的です。
しかしどういった訳か、auが公式キャンペーンとして行っている「auひかりスタートサポート」というレジェンド独自ではないキャンペーンがこの内訳の中に組み込まれています。
auひかりスタートサポートに関しては、auが展開しているキャッシュバックキャンペーンですので、レジェンドが独自でキャッシュバックする金額は実質一戸建て住宅の場合は40,000円・マンションタイプ(集合住宅)の場合は20,000円ということになります。
これでは、レジェンドのキャッシュバックが高額であるとはとても言えません。他社と比べるとむしろ低い金額です。
また、このauひかりスタートサポートとは、簡単に言うと「他社からauひかり回線に乗り換えた際に発生する違約金について、本来であればユーザーが負担するべきところをauが負担してくれる」という目的を持ったキャンペーンです。
したがって、他社回線からの乗り換えではなく新規でauひかりをお申込する方にとっては全く関係のないキャンペーンなのです。
このキャッシュバックキャンペーンをレジェンドが掲げるキャッシュバックの内訳に入れても良いものなのかと判断が分かれるところではありますが、少なくとも新規でお申し込みを検討している方にとっては「わざと分かりにくくしているのではないか?」といった疑念を抱く材料となってしまう危険性があります。
ちなみに、このauひかりスタートサポートはauの公式キャンペーンであるため、代理店を問わず適用することが可能です。
つまり、他社回線からauひかりに乗り換えを行う方はどの代理店からauひかりのお申し込みをしたとしてももれなくこのキャッシュバックキャンペーンを受け取ることが可能です。
ただし、auひかりスタートサポートの適用条件として、「auひかり回線+ひかり電話+電話オプションパック」への加入が必要となります。
3.レジェンドでキャッシュバックを受け取るまでの流れ
結論から申し上げます。株式会社レジェンドはキャッシュバックを受け取るまでの手順が多く、複雑です。
何故そのような結論に結びつくのか、2つの理由を説明します。
3−1.最低でも「8ヶ月間」の継続利用が必要
「ご契約いただいたすべてのサービスにおいて、8ヶ月間の継続利用を確認する」といった注意事項がある点です。
前提として8ヶ月間の継続利用が必要であることが確定しているため、キャッシュバックを受け取れるまでに時間がかかります。
さらに、上記でもご案内したように「詳細不明のレジェンドが定めるオプション」を8ヶ月間も継続利用しなくてはならないのです。
どれだけのオプションに加入する必要があって合計金額がいくらになるかも明記されていない状況で8ヶ月間の継続利用は中々宣言することが難しいです。
3−2.「指定された期間」が明記されていない
「レジェンドが指定する返送書類を10日以内に返送し、指定された期間内にエントリー手続きを行い、指定された期間内にアンケートを返送すること」という条件です。
何が問題なのかというと、「指定された期間」が明記されていない点です。利用者それぞれに違った生活があり、返送までに時間が必要な方も存在することは多分に想定されます。
万が一この「指定された期間」が2日以内等のかなり短い期間設定だった場合、ユーザーはキャッシュバックを受け取る条件に対応出来ない可能性があります。
こうした「レジェンドが指定するオプション」「レジェンドが指定する期間」の詳細が明記されていなくキャッシュバック条件の内容詳細を分からないままに手続きを始めてしまっては、キャッシュバックを受け取れないという危険性があります。
株式会社レジェンドは、多くの謎を秘めているだけに申し込みをしようと思ってもなかなか申し込みにくい代理店です。
上記でも記載した営業手法に関する評判も、こうした「謎」を多く含みながらの営業活動が原因なのではないかと考えるとレジェンドからauひかりのお申し込みを躊躇する原因の一つとも考えられます。