auひかり

auひかりのプロバイダに新しく参入した「GMOとくとくBB」とは?キャッシュバックや評判が気になる!

投稿日:2019年12月24日 更新日:

なんと!auひかりのプロバイダとして「GMOとくとくBB」が参入してきましたよ~。これは凄いニュースです!

だってGMOといえば、WiMAX・ドコモ光・フレッツ光のプロバイダ運営もしている大企業です!インターネットの契約を考えたことがある人は、聞いたことのあるサービスばかりじゃありませんか?

個人的には、実績のある大きな会社なので「GMOがおすすめ!」と言いたかったんですが・・・実は今回の記事で言いたいのは「auひかりをGMOで申し込むのは、ちょっと待った!」ってことです。

っていうのも、GMOからauひかりを申し込むのはお得じゃないんですよね…(泣)

しかも、GMOのキャッシュバックを貰う手続き方法とかも、他社と比べると少し複雑かなぁと思ってます。

そこで今回の記事では、

  • GMOとくとくBBの評判
  • キャッシュバック手続きや還元方法について
  • auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお勧め

このあたりを詳しく説明していきますよ。結論としてauひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お勧めなので、NNコミュニケーションズのキャッシュバックとも比較しちゃいます。

まずは初めて聞いた人もいるかもしれないので、GMOとくとくBBのことから紹介していきますね!

GMOとくとくBBがauひかりでも選べるようになった

冒頭で言っちゃってますけど、2019年11月からGMOとくとくBBでauひかりの申し込みができるようになりました。

そもそもインターネットを利用するには、「auひかりの契約をすればOKじゃね?」なんて思ってる人っていませんか?

いえいえ、インターネットを使うには、インターネット回線の契約とプロバイダの両方を契約しないと利用することができないんです。

例えば今回で言うと、光回線という「回線」を提供しているのがauひかりで、ネットを見る窓口となっているのが「GMOとくとくBB」ってことです。

GMOは「2019年 オリコン顧客満足度ランキング プロバイダ 広域企業」で、1位になったこともあるくらい利用者からの評判もいいし、それだけ選んでいる人も多いプロバイダなんですよ。

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

 

というわけで、人気のauひかり(回線)に評判が高いGMOとくとくBB(プロバイダ)って最高の組み合わせじゃん!…てなるはずなんですが、お得かどうかって部分を考えると、お得ではないということになるんですね~。お得かどうかって具体的には「申込み時に貰えるキャッシュバック」のことを指します。

 

プロバイダとしてのGMOとくとくBBの評判は?

GMOからのauひかりのサービスは始まったばかりなので、まだ口コミが少ないです。でもGMOのプロバイダとしての評判はいいものが多数見つかりましたよ!

GMOとくとくBBは通信業界で有名だし人気なので、安心して選べるというメリットがあります。実際にGMOを利用している人で、特に困ったという評判は見かけませんでしたね。通信速度については、ネットを使う環境にもよるので、「GMOとくとくBBは遅かった」というような口コミは、今回は参考にしてません。

GMOとくとくBBでは、ドコモ光の契約が一番人気があるかもしれません。利用してみて人にお勧めするくらいだから、GMOとくとくBBをプロバイダに選ぶのはいいかもしれませんね。

ただ、ちょっと気になることがあるんですよね~。例えば下の口コミのような、GMOとくとくBBのキャッシュバックについて。

こちらの口コミは、「GMOでのキャッシュバック(貰うための手続き)が分かりにくいみたい」と書かれてますね。auショップに行くってことは、おそらくauひかりの申し込みでGMOを検討していたようですね。

しかも「みたい」っていう書き込みは、周りから「分かりにくいよ~」って言われたからだと思うんです。つまり、決して世間の評判は良くはないってことですね。。

 

 

GMOのキャッシュバックは難易度が高いかも…

ひとつ前の項目で、気になる評判がありましたね。「GMOはキャッシュバックが分かりにくいみたい・・・」というのは、一体どういうこと??

GMOからauひかりを申し込むと、最大5万円のキャッシュバックがあると広告に出ているんですけど、普通は自分が使いたいサービスを申し込んで5万円も貰えたらラッキーですよね。

でも、調べてみるとGMOから貰えるキャッシュバックは手続き方法等がちょこっと複雑でした・・・。

 

 1.高そうで高くないキャッシュバック

GMOから貰える最大5万円のキャッシュバックって、実はこんな内訳です。

①GMOから最大2万円

②auひかり公式からの3万円サポート

つまりこれって、au公式のキャンペーンなどで「水増し」して最大5万円と言ってるってこと!笑

実質GMOからキャッシュバックされるのは2万円なんです。

おまけに2万円のキャッシュバック額って意外と普通。というか、なんなら他の会社よりも結構低いかな。。

 

他社とのキャッシュバック額を比較

NNコミュニケーションズ GMOとくとくBB
キャッシュバック額 最大52,000円 最大20,000円

auひかりの人気代理店のNNコミュニケーションズっていう代理店からauひかりを申し込むと、最大で5万2千円キャッシュバックです!もちろんau公式のサポート特典とは別で!しかも5万2千円と併用してauサポートの特典も貰えますからね。

こんな感じで、auひかり公式3万円サポートだったらGMOで申し込まなくても貰える特典なので、わざわざこの特典のためだけにGMOから申し込む必要はないかなって思います。

 

キャッシュバック適用条件

では、キャッシュバックが貰える条件も確認しておきましょうね。

 

ホームタイプのキャッシュバック額

auひかり電話あり auひかり電話なし
ずっとギガ得プラン
(3年契約)
20,000円 なし
ギガ得プラン
(2年契約)
20,000円 なし
標準プラン 10,000円 なし

 

マンションタイプのキャッシュバック額

auひかり電話あり auひかり電話なし
お得プラン
(2年契約)
5,000円 なし
お得プランA
(2年契約)
5,000円 なし
標準プラン 2,000円 なし

え~、そうなんですよ。表を見てすぐに気づいちゃいましたよね。GMOとくとくBBからauひかりを申し込むだけじゃ2万円て貰えないんです~(泣)。auひかり電話も申し込まないとキャッシュバックの対象じゃないなんて・・・。

実は先ほどからお勧めしてるNNコミュニケーションズでも、「ネット+電話」か「ネットのみ」の契約で金額はちょっと違います。でもね、「ネットのみ」の契約でも4万円ほど貰えるってなったら、ますますGMOからの申し込みは「待った!」って言いたくなるの分かりますかね…?

NNコミュニケーションズのホームページはこちら

 

 2.キャッシュバックを貰うための手続きが微妙に面倒くさい

これはもう、ここの項目は必ず読んで欲しいポイントです。キャッシュバックキャンペーン中に申し込むんだから、貰わないと損ですもん。

 

キャッシュバックを申請するには?

  1. 申し込んだ月を含んだ11カ月目と23カ月目に、メールが届きます
  2. 内容はキャッシュバック特典の振込について。ここで必ず返信が必要!

簡単に言うと、GMOからキャッシュバック案内のメールが来たら、確認してメール返信をするという流れ。

うーん、この流れだけ見ると簡単そうなんだけど・・・。ちなみに2回もメールが届くのは、1回の連絡で半額分しか貰えないんです。

auひかりへのGMOの参入が最近なので、今回はGMOとくとくBBを使っていて、別のサービスだけど同じキャッシュバック方法で困ってしまった人の口コミを紹介しますね。

衝撃的すぎる…。そう、メールが来るのがほぼ1年後って、正直お金ことでもうっかり忘れてる可能性ありますよね。おまけにキャッシュバックの案内が送られてくるのって、GMOに登録したときに作られるメールアドレス宛なんです。

普段使ってないメールボックスなんて開かないよね~。こういった事でGMOからのキャッシュバックを貰い忘れる人が続出中。

 

キャッシュバックが無効になっちゃう例

  1. 対象サービスを変更、又は解約した
  2. 料金の未払いでサービスを一時停止、もしくは強制解約された
  3. 指定口座情報を誤って登録した
  4. 案内メールに、期限までに返信しなかった(案内メールの送信日から翌月の末日まで)
  5. GMOが対応困難とするような理由があった場合

メールの返信期日は大体1カ月くらいですけど、キャッシュバック案内のメールを見逃してたり、忙しい時期と重なってたりして、期日に間に合わなかった人もいるみたい。

口座情報も誤ってたら無効だし、やっぱりGMOのキャッシュバックは難易度が高いと言わざるを得ないです。

約1年くらい待って1万円、さらに1年待って残りの1万円を貰うくらいなら、やっぱりNNコミュニケーションズで申し込みをする方がお得かな。

NNコミュニケーションズは最大5万2千円ってキャッシュバック額も高いけど、手続きは簡単だし還元スピードも速いです。

 

NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続き

①申し込むときにNNコミュニケーションズから電話がある
②電話で口座情報を伝える
③現金振り込みまで最短1カ月

なにこの簡単さ!これだけでいいの!?電話がかかってきて口座情報を伝える。これだけでキャッシュバックの申請が終わるってことは、貰い忘れることないじゃん!

(しかも早くて1カ月後なんて何気に嬉しい…)

 

 3.キャッシュバックがすぐに貰えない

キャッシュバックの申請手続きでも説明しましたけど、申し込んでから約1年後に手続きするんだから、当然2万円貰えるのも1~2年掛かるって訳ですよ。

GMOには広告サイトが他にもあって、「最大12万円還元」て書いてることもあるんですけど、この場合もャッシュバックの受け取り手続きが2回も必要みたい。11ヶ月目と23カ月目の2回に分けてるみたいです。もう、2年近く待ってたら更に忘れる人が増えるんじゃないかな。

消費者的には「早く頂戴よ!」って思いますよね。じれった~い。こんなに長く待たされたり、手続きが面倒だったりしたら、正直「キャッシュバックの手続き忘れるの狙ってない?」って疑いたくなるのも分かる。

 

 

GMOは評判もよくおすすめのプロバイダです

ここまでauひかりのキャッシュバックについて、ちょっと面倒だとか書いてきましたけど、GMOが悪い会社だって言いたい訳じゃないんです。キャッシュバックを狙って、GMOの窓口からauひかりを申し込むのはちょっと待ってってことなんです。

例えばドコモ光をGMOで申し込んだ人は、

上の口コミのように、GMOからドコモ光を契約して満足している人だってちゃんといるです。

ドコモ光のプロバイダとして人気だしWiMAX事業も順調なので、こういった実績があるからこそ、GMOとくとくBBはauひかりのプロバイダに参入できたんじゃないでしょうか。

GMOとくとくBBのサービスは10年以上も続いてるし、契約数は130万件を超えてます。これだけたくさんの人が使っているからこそ、いい評判だけじゃなく、不満に思っている人の口コミも集まったのかな。

 

 

まとめ

結論!GMOは良い会社だけど、auひかりはお勧めしない!

  • GMOのキャッシュバックはそんなに高くない
  • キャッシュバックの手続きが面倒
  • 全てキャッシュバック還元まで2年待つのは長すぎる

GMOのキャッシュバックは、ゲットできるまで長いし面倒。改善されることを願うばかり。

 

んで、散々言っておりますが、auひかりには現段階ではNNコミュニケーションズがおすすめです。特徴は以下の3点。

①NNコミュニケーションズからの電話で口座情報を伝える
②現金振り込みまで最短1カ月
③最大5万2千円の高額キャッシュバック

こんな感じでキャッシュバック申請が簡単だし、還元されるまで速い。おまけに金額も高い!

ということで、これからauひかりを申し込むときには、NNコミュニケーションズを窓口にするのがお勧めですよっていう話でした。

NNコミュニケーションズのホームページはこちら

 

 

-auひかり
-, , , , , ,

Copyright© auひかりキャッシュバック比較ランキングの嘘と罠2022年版。賢く確実にキャンペーン特典をGETする方法 , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.