【更新日:2021年3月15日】
このページでは【auひかりをケーズデンキで申込むよりもお得にキャッシュバックキャンペーンをゲットする方法】を掲載しています!
auひかりは色々な代理店から申し込む事ができますが、申込先によってキャッシュバックキャンペーンが大きく異なりますので「どの代理店から申し込むのがお得なのか?」を調べる必要があります。
このブログのトップページでは、代理店を間違ったばかりにキャンペーンを受けられず、泣き寝入りする羽目になった弟の話をつらつらと書きましたが、
- キャッシュバック金額は代理店によって金額が違う
- 代理店によってはキャンペーンの手続きををわざと複雑にして受けられないようにしているところもある
という2点だけ覚えておいてください。思い返すだけで悔しさが滲み出てきます。非常に悔しいです。あの、あくまで、↑のことはau本体とは異なる代理店の話ですのでご注意ください。auひかりを提供するKDDIグループは健全な会社だと思っています。
1.ケーズデンキで申し込んだらダメなの?
さて、ここで、選択肢の一つに入ってくるのが、ケーズデンキやヤマダ電機などの家電量販店でしょう。これら家電量販店も、auひかりやフレッツ光の代理店という位置づけなんです(意外と知られていませんが)。
パソコンを新しく買ったお客さんに「一緒にauひかりはどうですか?」といったように営業をかけることで、代理店としての売上をあげていきます。代理店っぽい雰囲気を出していないところがうまいですよね。
で、実際に全ての大手家電量販店に確認しましたが、キャッシュバック金額についてはあまり高くなく、ぶっちゃけお得ではありません。むしろキャッシュバックが無いところもありますしね。
近所の家電量販店に電話などで問い合わせてみれば分かることですが、ケーズデンキなどの家電量販店のキャッシュバックはせいぜい1万円~2万円です。
もう少し高額なキャッシュバックの時もあるようですが、その場合は大抵、有料のオプションに加入しないといけません。例えばWiMAX(ワイマックス)などの毎月4,000円ほどかかるポケットWi-Fiなどです。
これらは加入時にとりあえずオプションに入っておいて後で解約できる、というものでもなく2年は契約を続けないといけないパターンがほとんどです。
そして月額料金が高くなって結局損してしまうことがあるので、高額なキャッシュバックの時は注意して条件を確認してみましょう。
ということで、一言で言うとケーズデンキなどの大手家電量販店のキャンペーンは、「信頼性はあるが、キャッシュバックは低めの代理店」といった感じです。
2.じゃあどこから申し込めば良いの??
それでは、どこから申し込めば良いかというと、キャッシュバック金額が高くて、おすすめなのはWEB上で集客をしているネット代理店です。
ネット代理店はケーズデンキのように店舗を出していないので、家賃や人件費などを大きくカットでき、その分をキャッシュバックに回してくれるのでかなり高額なキャンペーンをゲットできます。知名度はケーズデンキなどに比べて劣りますがキャンペーンの特典はかなりお得なので参考にしてみてください。
その中でもおすすめなのはNNコミュニケーションズという代理店です。KDDIから表彰されている優良代理店として有名な企業で、キャッシュバックが高いことで人気です。
auひかり電話(月500円)に加入すればキャッシュバックは52,000円(プロバイダーはニフティがおすすめ)、ひかり電話無しの場合でも45,000円と群を抜いて高額です。
もちろん、他に余計なオプションを加える必要がありませんのでご安心ください♪
さらにキャンペーンの手続きも特に不要です。銀行口座を伝えるだけ。わざと手続きを複雑にしている代理店とは大違いですね。
私の弟が痛い目に合った体験談はこちらの記事でご確認ください。私の怒りの告発が載ってます(笑)。
3.ケーズデンキよりもNNコミュニケーションズの方がお得
auひかりをどこから申し込むかを選ぶときに気を付けるべきことは、キャンペーン内容(キャッシュバック金額)もそうですが、キャンペーンの手続き方法も手を抜かずに確認しておくべきです。
というのも、多数のauひかり申込サイトがキャンペーン手続きをわざと難しいものにしてキャンペーン特典をGETすることができないという問題が発生しているからです。
例えばですが、キャンペーン特典を申請するタイミングがおよそ10~12か月後と長期間に定めることでキャッシュバック申請するのを記憶から消えるまで待つという代理店も多いんです。
また、申請方法で言うとキャンペーンを申し出るときなど再送してくれないメールでやり取りした後、また同様に郵送で書類を提出したり無駄が多いことを繰り返さないといけません。
ここで仮に間違いが一部でもあろうものなら特典なんかは受けられないというように優しくない規定となっているのです。
最近までほとんど全ての代理店がこのように面倒な申請方法を疑うことなくやっていましたが、ユーザー目線で1社のみですが優良なauひかり代理店がサービスを開始しました。その代理店こそが上記で紹介したNNコミュニケーションズ(KDDI正規代理店)です。
この会社は、キャンペーンをゲットできる可能性がとても高いことで有名なKDDI代理店です。なぜ優れているのかというと、キャンペーンの申し込みをしてからの電話で受け答えする時に、キャッシュバックの振り込み希望の銀行口座を伝えるだけで申請手続きは全て終了なので、余計なやり取りが全然必要ないんです。
auのインターネット「auひかり」のキャッシュバックを申し込もうと思っている人は、キャッシュバックの額が高くて、申請方法もとてもシンプルで手間がかからないNNコミュニケーションズが良いと思います。他にもキャッシュバックの申請が簡単な代理店が1社ありますが、キャッシュバックの金額でいうとNNコミュニケーションズのほうが高いので、やはりこちらがおすすめです。
4.【結論】家電量販店でauひかりは申し込まないほうが良い
auひかりを申し込むのであれば、キャンペーン内容が他社より高い正規代理店から申し込むのがおすすめです。よくよく見てみると、代理店によってキャッシュバックの金額が全く違うので、どのKDDI代理店が一番高い金額なのか、ちゃんと比較してから申請するようにしたほうが良いと思います。
ほとんどの方がおすすめだと錯覚してしまっているのが、ヨドバシカメラなどの大手の家電量販店が進めているキャッシュバック特典です。普通のケースでは良くて1万円だったりします。
かたや、主にホームページ上だけで完結する正規代理店の方がキャッシュバック特典が魅力があるのが現状です。
他社よりもキャッシュバック金額が高くておすすめの正規代理店は、オリジナルキャンペーンの部分だけで20,000円ほどの金額のケースも少なくないです。So-net(ソネット)などプロバイダー側のキャンペーンと合わせればオプションなど不要で合計4万円をGETすることも可能。
したがってauひかりを申し込むのであれば、エディオンやジョーシンデンキなどのような家電量販店で契約するのではなくホームページで完結する正規代理店で契約するほうがお得なんです。
それと、よく見かけるauショップやau公式サイトなどから申し込むようなことも本音で言うと良い方法では無いです。
その理由は、代理店関係のauひかり申込サイト等で契約した時には、auひかり公式のキャンペーンや特典だけではなく、代理店オリジナルの申込特典もGETできますが、それに対してauひかりの公式サイトやauショップで申し込んだ時は、公式のキャンペーンだけしかもらえないからです。2万円ほど損する結果になってしまいます。
>>NNコミュニケーションズ公式キャンペーンサイトはこちらから