この記事では、プロバイダーとは何か(専門的な話ではありません)、auひかりのプロバイダーの選び方、などについて解説します。ただ、基本的に、auひかりはプロバイダーで選ぶのではなく、どの「代理店」経由で申し込もうのか??のほうがはるかに大事だという話は、こちらの体験談で報告済みです。私の弟のように泣き寝入りしなくて良いように注意してくださいね^^
auひかりのプロバイダーとは何か?
auひかりを申し込む場合、プロバイダーと呼ばれるサービス会社を選ぶ必要があります。あまり難しく考える必要はありませんが、プロバイダーとは、「auひかり」というインターネットサービスに接続してくれる会社、ととらえておいてOKです。実務的に何かやり取りをすることはほとんどありませんが、プロバイダー独自のサービスを受けられる場合もあるので、プロバイダーをどこにすれば最もお得なのか??と、みんな困惑するわけです。ただ、どこのプロバイダーもサービスは大体同じですので、今の時点で特に希望が無ければ、ぶっちゃけどこでもいい、というのが答えでしょう。
プロバイダーがネット接続を可能にしてくれる
主要所のプロバイダーは、au one net、BIGLOBE、So-net、Nifty、Tcom、ASAHIネット、DTI、などです。au one net は名前から分かるようにauひかりと同じKDDIが運営しているプロバイダーですので、会員数などは最も多いのかな?と思われます(非公開なので不明ですが)。ただ、実際はキャンペーンなどから見るに、Sonetと手を組んでいる代理店が非常に多く、もしかしたらSo-netのシェアの方が多いかもしれません。キャッシュバックの条件である「当社が指定するプロバイダー」というのは、So-netである場合が多いです。
プロバイダーによって大きな変化は特にない?
auひかりの場合は、フレッツ光と異なり、プロバイダーによって料金が変わることはありません。フレッツのように、NTTとプロバイダーの請求書が別々になることもなく、手間はほとんどないのが大きなメリットです。フレッツは別々に料金請求が来るので、初めてネットを使う方は混乱するんですよね。トラブルが起きた場合も、NTTが原因なのかプロバイダーが原因なのか分かりづらいです。この点、auひかりはプロバイダー料金も込みですし、請求も別々ではないので、特に心配することはありません。サービス内容や接続スピードなども特に変わらないので、どこでもいいでしょう。
ただ、重要なことは、高額なキャッシュバックキャンペーンをゲットするためには、選ぶべきプロバイダーが限られてくる、と言うのが現実です。こちらの体験から学んだおすすめ代理店のNNコミュニケーションの場合、プロバイダーはSonetかBIGLOBEがおすすめです。その理由は、この2社のどちらかにすれば、プラス1万円~2万円ほどキャッシュバックが高くなるからです。Niftyも選べますが、キャッシュバック金額が少し下がります。また他のプロバイダーも選べますが、この場合はもっと下がりますのであまりおすすめではありません。
ほとんどの代理店の場合は、提携しているプロバイダーはSo-netのみのようで、プロバイダーの希望を聞かれることもなくSo-netに決定しちゃうそうです。まあ私もSo-netなので、別に勝手に決めても良いんですが説明くらいは欲しいですよね。。。この点、先ほど紹介した優良代理店の場合は、いくつも選択肢があるので親切ではあります(選択肢が多いと逆に困るんですが笑)。まあ実際はSonetかBIGLOBEかです。Sonetはソニー系列の会社で、BIGLOBEはNEC関連の会社(今は違う)です。どちらも大手プロバイダーなので、どっちでも良いでしょう。どちらかにすれば、代理店分とプロバイダー分のキャッシュバックを合わせて5万2千円ほどの特典をゲットできます(auひかり電話が有りの場合)。これは結構大きいので見逃さないようにしてくださいね。